バンクシーが9月8日に発表した新作が、2日後となる10日、業者によって消去された。この新作は英王立裁判所が入居する複合施設、クイーンズ・ビルディングの外壁に描かれたもので、イギリスの裁判官の衣装である黒いローブとかつらを身に着けた人物が、プラカードを掲げた抗議者を小槌で殴りつける様子を描写していた。抗議者は地面に横たわり、プラカードには血を思わせる赤い飛沫が飛んでいた。ニューヨーク・タイムズによると、イギリスの法的機関が集合するクイーンズ・ビルディングは、「同国で最も警備の厳重な場所の一つ」と言われている。
ガーディアン紙に地元住民が語ったところによると、今回の壁画は9月6日にロンドンで行われたパレスチナ支持のデモで900人が拘束されたことへの抗議だという。 9月8日の朝にバンクシーが自身のインスタグラムで新作を発表してすぐに、作品は大きなプラスチックシートと金属製バリケードで覆い隠され、2人の警備員による厳重な防御体制が敷かれていた。そして9月10日の朝、顔を覆い隠しヘルメットをかぶった業者によって、壁画は削り取られ、塗料で塗りつぶされた。 イングランド国家遺産リストによると、1964年に完成したクイーンズ・ビルディングは、特別な建築的または歴史的価値を持つ建物に法的保護を提供するグレードII指定建造物に登録されている。 壁画を消去した理由について、イギリス司法省の広報担当者はニューヨーク・タイムズの取材に、王立裁判所は保護建造物であることから、「その本来の特性を維持する義務」があったと説明。また同省は、建物に無許可で壁画を描く行為は器物損壊にあたるとしてロンドン警視庁に通報しており、捜査が続けられているという。 こうした事情があるにせよ、ストリートアート関係者らはバンクシーの壁画を消去するという判断に困惑している。ニューヨーク・タイムズが、これまでに複数のバンクシーの壁画を取り扱ったことのあるギャラリーオーナーのジョン・ブランドラーに話を聞くと、司法省はなぜ専門の業者を雇って建物の壁から絵画を慎重に撤去し売却することで、慈善事業のための資金調達に活かさなかったのか理解できないという答えが返ってきた。 ブランドラーによると、この壁画は最大500万ポンド(約10億円)で売れた可能性があったという。彼は、「確かに、(バンクシーが壁画を描く行為は)器物損壊でした。ですが、なぜその器物損壊を地域社会の利益のために活用しなかったのでしょうか」と付け加えた。 一方で、パレスチナ支持デモの制圧に異議を唱える法的組織「グッド・ロー・プロジェクト」はSNSに、「法廷はバンクシーの壁画を消し去っています。まるで私たちが抗議する権利を消し去っているように。抗議を封じる行為を題材にした芸術作品をなぜ封じるのでしょうか? おそらく、それが彼らにとって都合の悪い問題だったからでしょう」というメッセージとともに、除去の様子の動画を投稿した。