「歌川広重 二つの『東海道五拾三次』展」新宿で、東海道を描いた保永堂版&丸清版を同時展示

展覧会「歌川広重 二つの『東海道五拾三次』展 保永堂版×丸清版」が、東京・新宿の中村屋サロン美術館にて、2025年9月17日(水)から12月7日(日)まで開催される。

目次

歌川広重によるふたつの「東海道五拾三次」

江戸時代後期には、人々のあいだで旅が人気を集めたことを背景に、名所や宿場町を描いた浮世絵が数多く手がけられた。風景画を得意とした歌川広重の「東海道五拾三次」は、こうした作品のひとつである。江戸から京都へと続く東海道の宿場町を題材とした同作により、広重は大きな注目を集め、のちに何種類もの東海道シリーズを制作することになった。

「歌川広重 二つの『東海道五拾三次』展 保永堂版×丸清版」は、現在もっともよく知られている「保永堂版」と、その16年後に出版された「丸清版」という、広重によるふたつの「東海道五拾三次」を、同時に展示する展覧会だ。

保永堂版と丸清版では、同じ宿場を描いても、出版元の意向や経済状況などのために、構図や色数、登場人物が異なっている。会場では、《庄野 白雨》と《庄野》、《箱根 湖水図》と《箱根》など、保永堂版と丸清版での違いを楽しむことができる。

展覧会概要

展覧会「歌川広重 二つの『東海道五拾三次』展 保永堂版×丸清版」
会期:2025年9月17日(水)~12月7日(日)
会場:中村屋サロン美術館
住所:東京都新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋ビル 3F
開館時間:10:30~18:00(入館は17:40まで)
休館日:火曜日(9月23日は開館)、9月24日(水)
入館料:800円
※高校生以下、障がい者および同伴者1名は証明書の提示により無料
※リピート割引:会期中に本展の半券の提示により200円割引

【問い合わせ先】
中村屋サロン美術館
TEL:03-5362-7508

目次